殺伐とした空気感はなく、居心地のいい場所に。
身体的に疲弊することはあっても、精神的に疲弊することはなし!
塩谷 優太
SHIOYA YUUTA
検査員
2025年度
殺伐とした空気感はなく、居心地のいい場所に。
身体的に疲弊することはあっても、精神的に疲弊することはなし!
塩谷 優太
SHIOYA YUUTA
検査員
2025年度
SCROLL
たまたま当社の求人を見つけ、都認可の第三者機関であるという点に興味を持ち、入社するに至りました。
社会的意義のある仕事ができると感じた点、またHPを見て多種多様な業務を行なっていることから飽きることなく面白そうと感じました。
面接時に業務の案内をして下さった方が実に楽しそうに案内して下さったことも決め手の1つです。
現在は生コンの品質検査業務を担当しています。生コン車から荷卸されたコンクリートがJIS規格に適合しているか否か検査します。
当社の特色の1つだと思うのですが、皆忙しくしつつもどこか余裕をもって仕事をしているように見えます。
そのためか、本社オフィスに殺伐とした空気感はなく、居心地のいい場所になっていると感じます。
入社して間もないですが、身体的に疲弊することはあっても、精神的に疲弊することはこれまでありませんでした。
連絡を早くしてほしいと思う場面が時々あります笑
実際にこのインタビューも、前日に伝えられましたので多少混乱しました。
また明文化されていないルールが散見されるので、その辺り入社歴の短い人間には不親切と感じる点があるため、改善されることを期待します。
直近の目標は仕事を早く正確に行うことです。
正確に仕事を行うことは大前提として、現場側は手短に試験結果を知りたいものであり、また一日に回る現場の数も決まっているため、正確さだけを求めていればそれでよいというわけではありません。
そのため仕事の早さも品質の一部であると理解し、正確さを担保しつつスピードアップを図りたいと考えています。
中長期的な目標としては、「アイツに聞けば大体わかる」と思われるような人材になることです。当社の業務は多岐に亘り、現在僕が携わっている業務はそのうちのほんの一部に過ぎません。それが奥深い所ではあるのですが、反面もどかしさも覚えるため、早く様々な業務に携われるようになりたいと考えています。
たとえ未経験であっても、先輩方が丁寧に仕事内容を教えてくれるのでその点心配はありません。
そして大事なことですが、わからないことがあった際に質問しやすい雰囲気が当社にはあると思います。
また程度や頻度にもよりますが、失敗に対して寛容な風土があり、ミスをした際にも報告しやすいと感じます。
勿論、自分としては気が重く、よく試用期間のうちにクビにならなかったなと思うほど、やらかしました。